おそばの特徴

おそばの香りからそば湯までお楽しみいただけます。
香りを体験できます。
一番のこだわりは、香りです。この香りをそのまま表現し、お客様にお届けしたいと考えています。田舎そばと食べ比べることで、蕎麦の持っている特有な香りを体験することができます。お客様の中には、ねぎ、のりなどをトッピングせず、藻塩や出汁のみでその香りをお楽しみになる食通の方もいらっしゃいます。
十割そばです。
地元、中国地方最高峰の国立公園大山山麓のミネラル豊富な黒ボク土で栽培された玄蕎麦のみを使用して作る純粋な十割そばです。蕎麦の香りを大切にしていることから、石臼挽きとは異なる特殊な製法で作っています。もとになる玄蕎麦ですが、もちろん、すべて、無農薬です。
コシがあります。
二八そばとは違う、コシがあります。小麦粉が一切入らない純粋な十割そばのため、蕎麦の持っている特有なコシを感じることができます。ゴムのような粘っこい食感がある小麦粉使用の二八そばに対し、大山かおりそばは、歯切れの良いシャープな食感をお楽しみいただけます。
旨味があります。
麺だけでも楽しむことができます。蕎麦は出汁に付けて食べるのが一般的ですが、大山かおりそばは麺だけ食べてもその美味しさを実感することができます。食べた人が「美味しい」と感じていただけることを真剣に考え、辿り着いた産物です。
まだお腹に入ります。
一般的に、おそば屋さんで食べる麺は一人前約120gと言われていますが、大山かおりそばは約160gでご提供させていただいています。お客様から「まだ食べたい」といったご意見をよく頂戴しています。もちろん私たちも、大山かおりそばが大好きです。