いつもありがとうございます。いつも大変お世話になっております。
先週から、とても肌寒い日が続いています。雨風が強い日もあり、外出時には、コートが欠かせません。まさに、冬本番といった季節へ突入です。
この季節になると美味しいフルーツがあります。
「柿」です。
柿の木には、実がたくさんできる、いわゆる“生り年”がありますが、我が家の柿の木は、今年が生り年でした。柿の木が三本あるのですが、収穫してみると、その数は、567個!
古くから、柿には、主に、次のような効能が認められていますが、皆様は、ご存知でしたか?
› 疲労回復
› 風邪の予防
› 高血圧の予防
› 老化の防止
› 二日酔いの防止
私の周りには、お家に柿の木が植えられている家が少ないため、ご近所やお友達にお裾分けをすると、とても喜んでくれます。
中には、「来年もください!」と玄関口でお願いされますが、来年、生り年なのかは不明です。毎年、毎年、たくさん実らせる柿の木も見受けられますが、やはり、剪定等こまめに管理されているのでしょうか。